アウェー戦でようやく昇格を決定したフロンターレ、次はホームでリーグ優勝を決めて欲しい。昨日はガナピー誕生日で記念ゴールをという期待もあったが、それは果たせず残念。ここ何試合かで1ゴールしか決めてないのも寂しいというか、ちと不安も…
で、川崎がそんなに気に入ったのか、どうやらジュニーニョは国内外他チームからのオファーも蹴って来期も共に戦ってくれることを決めたようでもあり、フロントも前回昇格時のような大幅な選手入れ替えは考えていないようで、なかなかに期待できそう。
ってシーズン終わってもいないのに鬼が大爆笑しそうだが(笑)
J1昇格決定!
産経新聞より
巨人軍のマスコットガールというのは、そんなに品行方正なステータスがあるんですか?
元マスコットガールだから何なのか?詐欺容疑とそれとは(記事を読んだ限りでは)何の関連も無いじゃないかと。
まぁ話題性を狙ったんだろうが、スポーツ新聞でも無いのにこんなあおり記事にする必要があるんかねぇ…
FF11:ナイト63
めっさ久々のナイトLvアップです。いやぁ長かったよw
巷ではすっかりプロマシアミッション流行りの中、久々にLv上げいってきました。今回の狩り場はデルクフ上層。これまた久々。最初手前の方の階段でやってましたが、とて~つよ辺りばかりでどうも今いち…てことで、途中で奥の階段へ移動。でも壺も巨人もやっぱとて位で変わらず…と思ってたら、ドールが結構おいしいじゃないですか(^^;) もうちょい早く気づいてればね~って、まぁ最終的にLv上がったのでおkってことで。
それにしても件のプロマシア・プロミヴォンですが、どうも前衛で求められるのはどうしても戦士サポ忍と狩人ばかりなり…みんなそれ以外はアウトオブ眼中な感じで非常に「なんだかなぁ」って感じ。そりゃぁできるだけ安全にクリアできた方はいいだろうけどさ。確実にそういう構成でばかり集められる訳じゃないんだし、そもそもそういう構成でだって確実性がある訳じゃ無いんだし、何かもう少し工夫とかしてやってみてもいいんじゃないの?とか思ってしまう訳ですよ。
まぁ自分が忍者育ててなくて参加できなくてひがんでるんだろうって所も無いことも無いですが…でもね、やっぱ何かつまらんなぁと。
実際メアは私サポシで参加した訳ですが、それなりにやれたし、そん時の感触では結構ナイトも役立てるんとちゃう?とも思ったりして。それだけになおさらね…
つーことで、後の2つをクリアできるのは果たしていつになることやら…という感じです。
NTCPUモニタv1.36
先週Ver.UPしたばかりだけど、良いネタをユーザさんからもらったので反映してみました。ウィンドウを常に最前面にしておくと、確かに隠れた所が見えなくて不都合もあるでしょう。自分ではその設定を使ってなかったこともあって、あまり意識してませんでした。
このソフトは元々NT系用なので、ウィンドウの半透明表示のできないのはNTだけ。ということで機能の実装も簡単だし対応してみました。
で、それだけだとちょっと寂しいので(^^;)以前ちらっと話題に上っていたタスクトレイアイコンダブルクリックでのタスクマネージャ起動も実現。今までのダブルクリックに割り当ててたウィンドウの前面表示はシングルクリックにして、さらにウィンドウが既に前面に表示されている時は隠れて非表示にするようにしました。これ、結構便利なんじゃないかと自分では思ってるんだけど…(^^;)
あと割と要望のあるスキン機能の試験的一部実装ということで、タスクトレイアイコンを変更できる機能を「お試し」ということで追加してみた。これ自体はそれほどメモリも食わないようだし、仕組み的にも面倒では無いので。
ただし本格的なスキン機能については、当初からのコンセプトはともかく、幾つか内部仕様的な問題もあって今のところ実現は難しいと思われる…
ホーム2連敗…
J2川崎vs山形、またもや勝てば昇格確定というホームでの一戦。が、負けました。前回ほど悪い動きには見えなかったものの、相手は激烈な2位以下の昇格争いを戦っている山形で、さらにフロンターレにとっては今いち分が良くない相手ということもあったが、チャンスは作るものの決めきれなかった。
実は前節アウェーで勝ってはいたものの、開始早々の得点のみで追加点が取れていないというのが気になっていた。今日も似たような展開で、前半早々に先制したものの、その後シュートまで持って行きつつ得点できないというもどかしさ。前節はたまたま相手が得点しきれなかったため勝てたが、今回は相手を抑え切れなかったという形にも見えた。
そこはそれ、やはり残り試合もまだまだあり昇格は決まったも同然という状況のウチと、残る席を獲るためにしのぎを削っているチームとの、意識の強さの差でもあるのかな?という感がある。
ちょっと前まではフロンターレもその意識の強さは持っていたハズ。残りを悔いの無いよう気持ちを改めて臨んで欲しいです。
FF11:調理70
この連休中、プロマシア発売直後ということで、ヴァナディールはやはりそれ関連で盛り上がっていたようです。おかげで良く使われるアイテムなんかが高騰してました。こういうのプロマシア景気とか言うのでしょうかw
おかげで私も調理上げで作ったサンドリアティーがいつになく捌けてて、余すことなく売ることができました、わーい。
ということで調理もようやく70に達し、次はペア・オレかなと思ってるんだけど、デルフラントが今週獣人支配で肝心のデルフラントペアが買えません…orz なので来週まで見送り。
FF1:プロマシアの呪縛
発売になりましね。家でも予約しておいたので発売当日から導入です。初日はまたアクセス集中で色々大変でしたが、今は一応大丈夫かな?とりあえず新エリアではビビキー湾とギルド桟橋に行ってみました。新しいモンスターなんかもいて、なかなか面白かったです。
潮干狩りも1回挑戦したんだけど、バケツの底が抜けて失敗…orz
それとプロマシアのミッションをとりあえず第1章途中(冒頭)まで。早速バハムートやらあのパッケージの謎の少年やらが出てきました。続きはどうやらプロミヴォンへ行かないとならないようで。
ちなみにまだプロマシアの遺跡見てないので、それを早く見に行きたいです。
あとはまったり家人2ndキャラの召還取得クエの手伝いとか、久々にナイトのLv上げ。ようやく次のLvまで1万を切りましたw
アムールのヒント
キャスト・アムールの分をヒントページに追加しました。
毎度思うことだけど、文章でヒントや解法を説明するのってメチャ難しいです。(^^;)
だからこそ解法ページには写真も載せてる訳ですが…その写真も、あまり多くならないように、なるべくポイントとなるようなショットをピックアップするように一応は考えてます。考えてはいるけど、これまた難しいです。(^^;)
ちなみに今回使った写真の撮影には早速W21Sを使ってみました。
(追記)ただし、その後ファイルサイズ調整のため画像に再圧縮を掛けているので、画質の参考にはなりません。(^^;)
NTCPUモニタv1.35
巷ではIntelやAMDがマルチコアCPUのデモ等やってて、来年には本格投入って感じのようで。そうなると今までマルチCPU環境だと基本的に4CPUが最高だったのが、倍の8CPUと同等になる訳ですねぇ。(HyperThreadingが有効だとさらに倍という話もあるが、CPUパフォーマンス情報が1CPU分として取得できるのか謎だったので無視 ^^;)
ということで、今のうちにNT-CPUモニタも対応してしまうことにしました。いやまぁ、半分はシャレのつもりなんですけどね(^^;)
で、さすがに8個分も情報表示しようとすると、今までのように横一列だけじゃぁアレだなぁと思いました。少し考えた末、いっそのこと配列の仕方にある程度自由度を設けて、例えば4列2段みたいな並べ方ができてもいいなぁと思った。
思ったはいいけど、今度はどうやってそれを設定するのか、そのインターフェースにちょっと悩む…で、これもいっそのことウィンドウリサイズでやっちゃえば(使う方は)楽だなと…プログラム的に実現するのは面倒だけど(^^;)
そんな訳で一応実装してみました。ウィンドウの4隅でマウスカーソルが斜め矢印になったら、普通にウィンドウをリサイズするようにドラッグすると、リアルタイムに配列が変化するようにしました。
と苦労した割には、マルチCPU環境でしかもこの機能の恩恵を受けられるようなユーザさんがどの位いるのやら……なんて思わないでも無いけど、プログラミングが楽しかったので気にしな~~イ
キャスト・アムール
やはりヒントページなど公開している関係で、たまぁにキャストパズルに関する質問メールが来ます。先のエニグマの進展もこれをきっかけに手を付けてみた結果だったりします。(^^;)
同様にそれをきっかけにして、今回新たに「アムール」に挑戦してみました。とりあえず中断挟んで40分位いじってたら外せた。戻す方も今回ある程度外し方のポイントも見えていたので、比較的だけど楽でした。後でちゃんと解き方を把握したら、ヒントページにも追加の予定です。