Google電卓

ぐぐるすげー
こんな計算もできちゃうんだ。
しかも一般的な電卓ソフトと違って紙上での表記式のように掛け算部分で演算子を省略できる時はできるみたい。
上記リンクの計算式のように!なんて階乗記号やcosとかpiとか、ほとんど関数電卓並みの機能を持ってるようですね。
だがしかし、いかんせん使い方というか仕様がよーわからん。cosとか!は「使えるかな?」と思って試してみたら使えただけで、その他使える演算子・定数・関数や式記述の規約(書き方)についての説明が見つからない。
どうもGoogleサイトって全般的にそういう傾向があるようで困ります。
と思ってググってみたら…結構ヒットしますね。(^^;)
中には自分でリファレンスなんか作ってる人がいました。すげー、どうやって調べたんだろう?
とにかく予想以上のツワモノでした。

MT3.2-ja-2リリース

Movable Type 3.2日本語版 Release-2 の提供を開始

MT3.2の修正版が出ましたね。
Berkeley DB使用時の問題とrecently_commented_on処理に対して修正が入ったようです。
ウチはSQLiteに移行してしまったのであんまり関係無いんだけど、recently_commented_on の処理が改善されたようなので一応アップデートしておきました。
ちなみにMovableTypeで行こう!さんの記事によると、変更のあったファイルは以下の5つだけの模様。
lib/MT.pm
lib/MT/ObjectDriver/DBM.pm
lib/MT/Template/ContextHandlers.pm
mt-static/docs/mtchanges.html
php/mt.php
こういう情報は公式に公開情報として出して欲しいなぁ。
ちなみに以前見つけたパッチでは”lib/MT/Entry.pm”にも修正入ってたけど、今回の公式修正版では入ってないみたい。DBドライバの方で吸収できたってことですね。

アードマン火災!

【ロンドン11日時事】「ウォレスとグルミット」シリーズなどで知られる英アニメーション制作会社アードマン・アニメーションズの倉庫で10日未明、火災が発生。数時間にわたって燃え続け、アニメのキャラクターやセットなど同社の30年の歴史を物語る品々が焼失した。

ぎゃーす!
アードマンの作品は私も好きで、勿論ウォレグルのファンでもあっただけに、このニュースは非常に残念です。
スタッフの方々はさぞかしショックだろうなぁ。

FD

DOS時代のファイラー“FD”作者、出射厚氏逝去の報 (Slashdot JP)

常用ではなかったけど、私も使ってました。確かにあの当時抜きん出たソフトだったと言って良いでしょうね。フリーウェアだったし。
今更ながらご冥福をお祈りします。(-人-)
ちなみにWindowsを使うようになってからは、標準のエクスプローラで済ませてる私です。(^^;)

OS再インストール

最近Windowsの調子が今いち調子悪くなってきた事もあって、またもやのOS再インストールを思い立った。
で、どうせなのでいい加減私もメインOSをXPにして、2000をツールの動作確認用等のサブにすることにした。
ということで昨日から初めて、とりあえず大体めぼしいソフトのインストールまで終わった。後はプログラム開発用のソフトとか残ってるけど、まぁそれは追々やりましょう。
FFXIもインストールはしたけど、明日バージョンアップがあるのでアップデートはPOLViewerだけにしておきました。
ついでにちょっと思うところあって、ウォークマン・スティックを買った。FM無し1GBのやつで色はブルー。
お店でiPod nanoとどっちにしようか結構迷ったんだけど、こっちにしました。
とりあえず以前MP3化してあった曲と、適当に見繕ったCD何枚かを取り込んで入れておいた。約150曲位で容量はまだ半分以上残ってます。

「NT-CPUモニタ」をVer.UP (v1.42)

少し前のバージョンアップで、機能追加の際に設定保存周りの修正をミスってしまったようで、設定値の一部が保存されない場合があった(グラフ背景色は常に保存されていなかった)ので修正しました。

3DS Max+Maya=?

オートデスク、エイリアスとの買収契約に合意 (Aliasプレスリリース)

なんと!
Autodeskと言えばCAD界の大御所AutoCADやメジャー3DCGソフトの3DS Max、かたやAliasと言えばCGエンタメ系に強いMayaで有名なCGソフトの2大メーカーです。
特に3DS MaxとMayaは、利用シーンが完全とは言わずとも被る部分が大きいと思われ、今後どういう扱いになっていくのか非常に気になる所。
ユーザとしては両者の良い所を合わせて不足部分を補い合ったソフトが生まれる事が理想でしょうか。
まぁ個人的にはもう何年か前からこれらのようなソフトを利用する機会が無くなってしまったのですが…(^^;)

MT3.2+SQLiteへ移行

Berkeley DBの環境下でMovable Type 3.2日本語版をご利用のお客様へのお知らせ

おを、修正版が出るみたいですね。
このアナウンスへのトラックバックとか見ると、結構はまってた人いるのねって感じ。(^^;)
まぁ今までの例からすると、この修正版が出るまでまだしばらく掛かりそうですが、気長に待ちましょう。
…とか言いつつ、色々見てたらどうもロリポサーバーにもいつのまにかSQLiteが入ってたようで、そんならその方が(多分)いいやと思って移行することにしました。

続きを読む

「Easy View for 3D」をVer.UP (v1.67)

フォルダオプションでファイル名の拡張子を非表示にした環境では、リストビューからファイル名を選択すると、拡張子無しの名前で読み込もうとして失敗していました。
私はこの拡張子の非表示という設定が嫌いでして、Windowsのインストール後真っ先にいじる設定の1つだったりもします。
という訳で、通常そういう環境で作業することは無く、今回ユーザさんに指摘されてようやく気付いた次第です。(^^;)
しかし今までこの指摘が無かったというのは、こういうツールを使うような人は、拡張子を表示して使ってるってことでしょうか。

MT3.2の再構築エラーその後2

現在このブログは総エントリー数が600を超えていて、そのままだと色々試すのにもちょっと重くて都合が悪いということで、ごっそりエントリー数を減らしてみたらエラーが出なくなった。
つーことは何?エントリー数の問題?
200位減らした程度だとまだエラーが出て、とりあえず半分位まで減らしたらエラーが消えました。
しかしこれ、一体どうしろと?
もしかしてBerkleyDBの限界なんだろうか…でも今までは特に問題無かったし、MySQLは以前書いたように再構築に滅茶苦茶時間掛かるから避けたいんだよなぁ。
それともインストール時にDB変換が入ることから見て、テーブルフォーマットが変わった影響とか?
ということで、いずれにせよバージョンアップはしばらくお預けって感じでしょうか。

← 前のページ次のページ →