SCEI、PSP用動画配信サービスを発表 (AV Watch)
いよいよPSPにも来週リリースされるファームウェア2.0でWebブラウザが搭載されるらしい。
ウチではまだ無線LAN環境を入れていないので自宅からアクセスはできないが、外出した時にホットスポットがあればそこで見れるってことですね。いずれちょっと試してみたいな。
SCEI、PSP用動画配信サービスを発表 (AV Watch)
いよいよPSPにも来週リリースされるファームウェア2.0でWebブラウザが搭載されるらしい。
ウチではまだ無線LAN環境を入れていないので自宅からアクセスはできないが、外出した時にホットスポットがあればそこで見れるってことですね。いずれちょっと試してみたいな。
最近FFやその他でしばらくプレイしてなかったけど、久々に走って(走らせて)みた。
資金稼ぎやらミッションレースやらやっている内に、どうやら達成率が25%を越えたようなので試しに耐久レースに挑戦してみることに。
とりあえず最初の「グランバレー300Km」に日本選手権で貰ったZのコンセプトLMカーで参戦。
ちなみに当然ですがB-Specモードです。(^^;)
ナムコ、創業50周年記念イベント「50周年だよ! 全員集合
~CHALLENGE THE NEXT STAGE!~」を開催
ナムコは私の昔から最も好きなゲームメーカーだが、この度創業50周年を迎えたそうで、凄いね。ウチの会社よりも古いよ(笑)
今後もバンダイと合併とかあって、ダイナミックな成長が期待できるでしょうか。
で、この記事で知ったんだけど、なんと「パックマン」て経済業界用語にまで使われてるんですね。(Yahoo!辞書-新語探検-パックマン・ディフェンス)
買えると思ってたレースカー、良く見たら値段が1桁違いました(そりゃそうか)。orz
どうやら欧州選手権とか日本選手権で優勝するとLMレースカーが貰えるということで、とりあえず欧州選手権をやってジャガーのLMレースカーを貰った。
これでちょっとGTワールドチャンピオンシップにB-Specで出てみたが、馬力が足りないのかスタートから置いていかれる…少なくともチューンアップが必要ぽい。(それともA-Specならついていけるのか?後で試してみよう)
あとは日本選手権の方もやってみて、それで貰える車とどっちか扱いやすそうな方をチューンして再挑戦してみようか。
ライセンスのオールゴールドクリア後、とりあえず初級者レースと中級者レース、それとミッションレースのクリアを目標にプレイしてます。
初級者レースはオープンカーとトラックの2つ以外はクリアしてたので、資金もある程度貯まった事だし車を買ってこの2つもクリアしました。同じく中級者レースの方も最後の奴(ワールドチャンピオンシップ)を残してクリア。
最後のレースはレースカーが無いと勝負にならないみたいなので、ちょっと保留。いやレースカーも買えるだけの資金はあるんだけど、もうちょい稼いでからにしようかと。
Xbox360、Nintendo Revolution に続き、遂にPS3も発表になった。
上の記事では写真も掲載されているが、本体はまだしも、今回コントローラのデザインが大きく変わっているようだ。
しかし…ちょっとこのコントローラ、個人的には何か凄く嫌だ。PC用のサードパーティ製みたいな印象もあって、何かねぇ。何かSONYらしくないっていうか、どうしちゃったの?という感じ。(^^;)
まぁ実際の使用感はそれこそ触ってみないと何とも言えないけど、現状の似たような形のコントローラから想像するに、あまり期待できない気がするのだが…
と、こうやって3大メーカー次世代機の概要が揃ってきたが(Nintendoについてはまだ良く分からないが)、今までに比べてハードスペックの差って、結構無くなってきたような印象がありますな。
ちょっと最初にどの機種を選ぶか意外と迷いそうな気がしてきた。(^^;)
やはり肝はソフトか。
なにソレ?・・・と、まずは言いたい。
まず本体がどうのとかそういうのの前にね、今日(現地では12日)MTVでは次期Xboxの発表イベントの特別番組というのがあった訳ですが、それを見てみた訳ですが…なんか期待はずれもいいところ、っていうか詐欺?
確かに筐体本体がバーンと登場するカットはある。あるにはあるのだが…それだけ。
あとはもうなんだかクラブみたいなスペースでワヤワヤと人が大勢集まって騒いでるだけって感じ。ゲームもプレイしてるらしいけど、ゲームの画面なんかほとんど映ってないですよ?
拍子抜けもいいとこで、時間が経ったら一体何のイベントだったの?って忘れちゃいますよ、コレ。イライジャ・ウッドが司会って、何かどうでもいい所に力入れてますな。
やりました!達成しましたよ!ライセンス全ゴールドクリアを!
あぁ…苦節何時間、一体何回リトライしたことやら…
最後のニュルには予想以上に苦労しました。しばらくずーっとコース半分位までしか達せず、さすがにめげそうになりました…コースと車にある程度慣れた後も、なかなか集中力が持たず相変わらず完走できない状態が続きました。
で、お約束のように初完走でゴールドタイムでした。(^^;)
タイムは5分39秒938。デモより遅いけど、途中の区間はデモに比べて全然速いです(笑)
やはり後半部分が全然走り込みできてないので、そこで大幅にタイムロスしてます。まぁそうなるのは目に見えていたので、前半部分でタイムを稼いだとも言えるけど。
何にせよ目標達成ですっきりしました。やったー!
で、スーパーライセンスのゴールドクリアのプレゼントカーはこれ。のんびりドライブな感じで、雰囲気グー。
サルト・サーキット無事ゴールドゲット!
ここは車の性能が凄くいいので、思ったよりも楽でした。相変わらずこういう長いコースだと最終区間の走り込みができてなくてタイムロスしてるけど、まぁゴールドはゴールドだし、デモより速かったしぃ、気にしない。(^^;)
ということでやって来ました、スーパーライセンスも最後の課題です。オーラスは最難関との呼び声高い「ニュルブルクリンク」。
しかも検定車がザウバーメルセデスのCカーということで、これがめちゃっ速!ニュルはIA-15で走って慣れたと思ったけど、これはちょっとまた世界が全然違っちゃってますよ…(^^;)
ということで、やっぱり今回も苦闘は必至です。