こちらで紹介したZookeeperまだチョコチョコやってます。最近は家人もチマチマやってるようです。(^^;)
現在最高Lv8までクリア、点数で2万6千位。Lv8から先はかなりきついです。時間制限が厳しくて、とてもじゃないが間に合わない感じ…
しかし猛者はいるもので、現在ハイスコアは999,999点らしい…これってカンスト?一体なにをどうしたらこんな点数が出るのか激しく疑問。まさかチート!?ヾ(^^;)
Zookeeper記録更新
GT4:スーパーライセンスその7
久々にGT4をプレイ。スーパーライセンスの続きで、シャモニーに挑戦。
ここはスノーステージで、ちょっとコース際にお尻を擦っただけで失格になっちゃう事も珍しくないという感じで、とにかく失格しないで走り切る事自体が大変。
そんな訳でしばらくは全然完走できずにイライラとフラストレーションが…
しかし、段々コースにも慣れてきて、ようやく完走!と思ったら、(この手のコースではお約束のようになってきた)1発ゴールドでした。しかもデモよりもちょびっと速かった(^^;)
てことで残るは2つ。お次は高速サルトサーキット。マシンも速くて、コースも長くて覚えるの大変そうで、またまた難しそうです。
DEVIL WITHIN
鉄拳5「DEVIL WITHIN」の2周目クリアしました。一応あの紋章も全部ゲット。これは一度ゲットしたらお終いみたいですね。あとついでに最初のローディング画面でちょびっとだけ遊べるスターブレードも、アーケードヒストリーでフルに遊べるようになりました。
2周目は難易度をMEDIUMでやってみたんだけど、やっぱ敵の強さが違いますな(当たり前)。EASYならデビルビームだけで何とかなったようなボスキャラも、さすがにちゃんと攻略しないと勝てなくてちょっと苦労しました。
紋章集めは結構楽しかったです。ただ、中には結構いじわるな場所に設置してあるやつもあったりして「やってられっかー!」と思う人も中にはいるかも。(^^;)
ちなみにこれをプレイしながら、前にやった何かのゲームに感覚が似てる気がするなぁと思ってたんですが、アレかも、同じナムコ作の「風のクロノア」。
2段ジャンプの使い方とかステージの仕掛けとか、そういう辺りでちょっと感じました。
君は生き延びることができるか?
昨日近所のゲーム屋に行ったら、何故か発売直後の「ガンダム一年戦争」が凄い安くなってたので買っちゃいました(これまたアクションゲーだ ^^;)。ていうか誕生日プレゼントとして買ってもらった(笑)
ガンダムゲーは前に1作買ってみたことがあるんだけど、今いち自分に合わなくてあんまりプレイせずに放ってしまった実績があったりする。けど今回のはシステムをナムコが担当ということもあって、ちょっとやってみる気になった。
グラフィックなんかも結構細かくできてて、操作系も(まだ慣れてないけど)分かりやすくて良いかも。
GT4お休み中
GT4はしばらくお休み中。なんかコントローラの持ち方が悪いのか手に変に余計な力が入ってしまい、右手の親指や小指の付け根辺りが痛くなっちゃって…
なので代わりにニーナさん(DEATH BY DEGREES)を進めてクリアしてしまいました。(^^;)
感想としては、う~ん……2周目をやろうとは思いません。操作系が斬新だったり鉄拳では見られないニーナさんの活躍が見れて結構面白かったんだけど、ゲーム的にちょっと今いちな感じは否めません。ローディングも鬱陶しいしね。(笑)
で、最近プレイしてるのは先月発売になった「鉄拳5」。
GT4:スーパーライセンスその6
無事鈴鹿もゴールドクリアできました。いやしかし思ったより苦労したなぁ。下手するとパリよりも苦労した感じ(実際時間掛かったし)。でもコーナーがバラエティに富んでいてあきないサーキットです。
次のインフィニオン・レースウェイも前に1周アタックやってましたね。すっかり忘れてました。(^^;)
ここでの教習者もCカー(だよね?^^;)。速くて良く曲がるのはいいんだけど、このコースで何も考えずに走ろうと思うと、アッという間にクルっとスピンしちゃいます。もしくはブレーキング遅くてコースアウト。
でもこの挙動とコースに慣れると以外と楽しい感触。ここもちょっと苦戦しましたがパリや鈴鹿ほどの苦労はせずに済み、ゴールドクリア。
そして次はまたまたスノーコースな上にくねくねとした道が続くシャモニー。スタート後の区間ではターマック路面が混じってて、よりラリーコースぽい感じ。
フルコースは初めてで、距離も少し長めなのでこれまた苦労しそうです。とりあえず少し走ってみたけど、やはり完走できませんでした。
さいたまー!
太鼓の達人-TAIKO DRUM MASTER-を買いました。
太鼓の達人は1作目をタタコンと一緒に購入していたものの、収録曲の関係で期待してたほど楽しめず、その後の奴も知らない曲ばっかで見送ってましたが、今回のは懐かしロックとかてんこ盛りで楽しみにしてたのでした。
とりあえず全曲EASYとNORMALでクリア。やっぱ知ってる曲ばかりだと楽しーですな。しかも今回ナムコオリジナルとしてリッジレーサーだのドラゴンスピリッツ等の好きな懐ゲーBGMまで入ってるし。
あとこのエントリーのタイトルなんだけど、SAITAMA 2000とかいう曲が入ってて、リッジレーサーのロッテルダムヒーローのバリエーションで凄い可笑しい。(^^;)
GT4:スーパーライセンスその5
とりあえずパリはクリア。都合3日ほどかかってしまった。難しかったよ。
そして次なる挑戦は世界に誇れる名サーキット鈴鹿(このコースレイアウトは美しいね)。これもコース自体は把握しているものの難しい…ゴールドまであと0.5秒、という所で足踏みしてます。
途中まではデモよりも先行してるんだけど、スプーンカーブ辺りで逆転されちゃいます。デグナーへのアプローチでアウト側に上手く付けず曲がりきれなかったり、130Rがなかなか全開でクリアできなかったり、その後のシケイン侵入も安定しない等、苦労してます。(^^;)
GT4:スーパーライセンスその4
グランドキャニオンをクリア、一歩前進。ここもアイスアリーナ同様まともに走れれば何とかゴールド取れる感じ。最初ゴールした時はブロンズだったが、その後そう多くない回数の失格を挟んだ2回目のゴールでゴールドを取れました。
この時はコースの終盤までデモよりも1~2秒位先行してたのに、練習不足の最後のセクションで抜かれてしまった。(^^;)
次なるはオペラ・パリ。市街地コースなのでコーナーがいやらしい上に路面が何かブロックみたいな感じの舗装でミューがあまり高く無い?そんな所をCカーで走るなんて!という感じ。
道路の縁石に乗ると一気に挙動が乱れてしまうので、なるべく縁石に乗り上げないようなラインを心掛ける必要がある。
とりあえず後1秒、という所まで来た所で中断。
ニーナ、ウィン!
GT4でスーパーライセンスに挑戦するかたわら、ちょっと違うゲームもやりたくなったので、「デス・バイ・デグリー」(家では別名ニーナさん)に手を付け始めた。
これは元々家人がプレイしてて、私がやるとそれを見て家人もやった気になって途中で止めちゃうだろうという事情から、実はしばらく封印していた。(^^;)
が、最近家人が三国無双や大航海Onlineに浮気して中々進んでなく、いい加減我慢できなくなったので、家人の進んでる所よりも前で止めることにして、とりあえず始めてみた次第。
このゲームは鉄拳のキャラクターであるニーナを主人公としたアクション・アドベンチャーである。ニーナさんはフリーのスウィーパーという(アバウトな)役所で、CIA&MI6の絡む仕事に雇われたという設定のようだ。で、潜入先で色々スパイ行為したり出会った敵はバッタバッタと倒したりという感じ。
とりあえず第1部とも言える最初の船から脱出編は終わったとこ。