新幹線萌え~

次世代新幹線試験車両

なんか耳付いてますよ。
とうとう新幹線にも萌え要素を導入ですか?(笑)

 昨年から試験運転している新幹線専用の「360S」と同じ、車体の屋根から空気抵抗板を出してブレーキをかける装置などを備えているが、在来線区間の秋田、山形両新幹線にも乗り入れられるよう一回り小さい構造。

ほほぉ、エアブレーキですか・・・でも何でこんな形に(^^;)

HD DVDプレイヤ発売

次世代DVDを十分に楽しむには、プレーヤーとディスクだけでは不十分だ。新しいケーブル、高精細テレビ、サウンドシステム――1000ドルのプレーヤーなんてまだ安い方だ。(ロイター)

HD-DVDプレイヤーが先月末にとうとう発売になったが、大半の人はしばらく様子見でしょうね。まだ値段も高いし。
上の記事にあるように、確かにこの次世代DVDの本領を発揮させるためには初期コストも結構掛かりそうです。
でも大半の一般ユーザにとってみれば、実際の恩恵って高画質化とかよりも大容量化の方なんじゃないだろうか。
最近の大作映画と呼ばれるジャンルでは上映時間が2時間を超えるなんて珍しくなくなってきて、今までのDVD媒体1枚に納めるのはかなり辛い状況になってるように思うので。

続きを読む

Ready to 引っ越し

実は昨日自分の誕生日でして、そのプレゼントという訳じゃ全然ないですが、新居(マンション)の鍵を受け取りました。なんか一度に6本もくれましたよ。一人頭スペア2本ですか(笑)
そんで今日はフローリングのコーティングもされて、すでに明日からいつでも引っ越しできる状況です。(実際は家具とか入れるのはコーティングが定着するのに2・3日待つ必要あるけど)
しかし、一応引っ越し予定はもう少し先ながら、その準備が全然できてません。(^^;)ゞ
今の部屋に入ってから約10年になるけど、その間の無精のせいで部屋中に物が溢れてまして、その整理が大変です。
いらないもの(ゴミ含む)も結構あって、目に付く所からジャンジャン捨てたりとかもしてるけど、どうやって処分すりゃいいんだか分からない物なんかもあったり、家は二人とも片付け下手な事もあってなかなかはかどりません。
部屋の中を見回すと何というか暗澹たる気分に陥ってくるというか・・・こんなんでほんとに引っ越しできるんだろうか?(^^;)
ということがあったり、今週は仕事も忙しかったこともあり、ここ何日かゲームもやってないっす。

ポーションGET

近所のコンビニでポーションを見つけたので買ってきた。普通のが無くてプレミアムBOXが2個だけ残ってました。

あらためて見ると、箱も中身も綺麗だけど…化粧品みたいですね。(^^;)
で、早速冷やして飲んでみました。
巷では「不味い」との評価が優勢ですが、個人的にはまぁ予想の範囲というか、成分も栄養ドリンクに近いし「まぁこんなもんでしょう」という感じ。
ただちょっと味が濃いので、このまま1本丸ごと一気飲みは辛いかもしれない。(^^;)
なので、一緒に買ってきた炭酸水で少し割って飲みました。
なるほどこうするとリアルゴールドだ。
色が青かったのにはちょっとビックリしたけど(笑)

煮え切らない表現

「私の政治生命にかけて、(西沢氏の主張は)100%ウソだと思う」と断定した。

あの、日本語がよく分からないんですけど・・・・
これってどういう風に突っ込むべき文章なんだろうか?
政治生命にかけてなんて大上段に構えてる割に「思う」所か、100%なのに「思う」所か、はたまた「思う」のに「断定した」という表現が適切なのか?という所か・・・
何か知らないがこの騒動に絡む報道ではしばしばこの手の「は?」と思ってしまう表現が聞かれるが、これは民主党議員さんの特性なのか記者の特性なのか両方なのか。
私が学生時代あまり国語が得意じゃなかったせいで変だと思うだけ?

未来のエレベーター?

エレベーターの輸送力を革新的に向上させる
「循環式マルチカーエレベーター」の基本駆動技術を開発

これって実際どうなんだろう?
ほんとにラッシュアワー時の混雑解消になるのかどうか今いち懐疑的になる。(^^;)
とりあえず1つの組で考えると、片方が1Fから出発した後はそれが最上階まで達しない限りもう片方も1Fには到着しないってことでしょ?
普通のだと(朝のラッシュ時で考えれば)降りてくる奴はほとんどノンストップで降りてくる訳だから、他のカゴの到着までが全然速い気がするんだが・・・
x3~4組の運用ってことで多少緩和されるんだろうけど、何かあんまりメリット感じないなぁ。
しかも1組だけでの動きは分かるんだけど、それを複数一緒に動かすのって別に他のカゴを追い越したりはできないんだよね?
だとすると、自分が止まらない階に止まってるカゴが先の方にいたら、自分もその手前で必要も無いのに止まらないといけない、さらに組になってる他方の奴もとばっちりを食うって事になるんかなぁ?とか。
まぁこの仕組みも今ひとつ分かってなくて、実感できないというのもあるけど。
なので是非この検証用のプロトタイプが動く所を見てみたいなぁ。デモムービーとか公開してくんないかしら。

ホロ映像

空中に浮かび上がる3次元映像 [Slashdot JP]

また一歩現実の技術がSF世界に近づいたようです。
まだまだ解像度が粗いし、単色だし、安全性その他の面でも解決すべき問題が色々あるようですが、それにしてもちょっとワクワクさせられますね。
実際に見てみたいなぁ。今年のIVR展に出展しないだろうか?(^^;)

初ロト

今年初のロト6を買いました。前回からも結構間が空いた。
そして・・・2度目の5等あたったお!
これって幸先良いって言えるんかなぁ、ちょっと微妙だ。(^^;)
外れた数字も惜しいのばかりで「う~~~」て感じ(笑)
せめて3等当てたい(贅沢言うなw)

モバイルSuica

「モバイルSuica」のはじめかた [ケイタイWatch]

何日か前から駅改札にも広告シールが貼られて宣伝されていたが、個人的には「どうでもいい」な印象。
初回の準備や登録手続き等がある程度手間なのは仕方ないにしても、ビューカード必須とか結構制約とか気を付けないといけない点が多く、煩わしくて何だかなぁな感じ。
そもそも携帯にSuica機能が付いて何か嬉しい事があるのかよー分からん。
Suicaカード持ってる人ならあえて乗り換えるメリットって無いんじゃないだろうか。
カードの方が薄くって持ち歩きやすいし、チャージも駅券売機で手軽にできるしね。

ゆきやこんこん

今日は朝から本格的に雪が降っている。
この冬初めての積雪かもしれない。さぶい(^^;)
おかげでCS用のアンテナのお皿に雪が付いてしまって一時CSが受信できなくなってしまった(笑)
こんな日はきっとピザ屋とか注文が殺到するんだろうなぁ。
しかし配達手段がバイクなのに、こんな道路状況でもまともに配達できるんだろうか?
くれぐれも事故と怪我だけには気をつけてくださいね。(誰にともなく)

← 前のページ次のページ →