一周年

そういえば先日で今のマンションに移って一周年を迎えました。
結構あっというまでしたね。猫達もいたからかな?
しかし部屋の状態は猫達のおかげで、壁紙は破られるは角っこは齧られて痛んでる所があるはフローリングの床も傷やら凹みやら一杯だわと、1年目とは思えない状況になってます。
まぁ想定内ではあるんですが・・・orz
部屋の定期点検の案内が来てたけど、こういうのはさすがに対応してもらえないだろうなぁ。(^^;)
でその猫達はというと、家に来たのは7月だけど、病院に連れていった時に3ヶ月位ですねって言われたので、ぼちぼち一年になります。

つまり人間で言えば成人ですね・・・そうは見えないけど(笑)
この写真だと長毛のためふっくらして見えるモモ(左)の方が大きく見えますが、実際は割と肉付きがみっちりした感じのミカン(右)の方が大きいてか重くて5Kg前後あります。(そういや最近体重量ってないや)
実際に抱いた時の感覚も、ミカンはズッシリな感じしますが、モモはフワって感じで実際以上に軽く感じます(プラシーボ効果? ^^;)。
性格とかはあまり変わってませんね(当たり前か)。相変わらず抱かれるの嫌いだし・・・
あ、前より少しいたずらっ子になったかも?
前述の壁紙破りとか、あと風呂場の扉にある外側のパッキン部分(?)をボロボロにしてくれたりとか、割と最近になってからでした。
やってるとこ見つければ怒るし、その時はやめるんだけど、見てない所でやるし次々と新しいネタ見つけるし・・・orz
まぁ色々な意味であきはしません(笑)

オレオレ詐欺への返し方

本題に入る前に元ネタとして・・・

携帯電話で人間に感染するウイルス発生? [Slashdot]

出るべくして出てきたネタって感じでしょうか。
というか、安易な思いつきで都市伝説としての質(?)はあまり良くない気が。
そもそも、この表現だけでは二通りの解釈ができてしまうではありませんか。
  (1) 携帯メール等に仕掛けられたウィルスソフトウェアが人体にも感染した!?
  (2) 携帯電話の端末に付着していた細菌が元でウイルス感染した。
(1)はよりサイバーな話で、都市伝説っぽくはあるものの、ちょっとネタ的には弱い。
(2)の方はかえってリアルに怖いです・・・
で、こっちが本題なんですが(^^;)

続きを読む

Rube Goldberg Machine Contest

ミシガン州にあるフェリス州立大学の学生チームは先週末、1杯のオレンジジュースを作るのに345もの工程を必要とするマシンを披露し、効率の悪さで新記録を達成した。

前にも話題にしたやつの類で、こんな大々的なコンテストが開かれていたとは。
「ルーブ・ゴールドバーグ・マシン」というのがここでのこの手の装置の呼び方らしい。(参考:Wikipedia
しかし345工程って、そりゃ作るのも大変だろうが、よくまぁそんなに仕掛けを考えるもんだと感心。
んー動くところを見てみたい。

今日見かけたスパムメール

たまたま目にしたスパムメールの1つ。

場所はJR福島駅向かいにあるホテル阪神3階にある中華レストラン’北京’。
中華そばは美味しいですよ。
そこで私のyosenの名前で予約しておきます。

全文です。
ここまで普通を装ったメールは初めてかも。(^^;)
この本文だけ見たら、普通に宛先間違った携帯メールだと見えなくもないです。
ていうか、もしかしたら本当にそうかも?と思えなくもない・・・
んがしかし、「私のyosenの名前で」としておきながら、送信元アドレスは”lion_3s3@yahoo.co.jp”。
思いっきりスパム元ぽいアドレスになってます。
メールヘッダを見ても”Recived:”が思いっきり怪しい履歴になってるので、まぁやっぱりスパムですな。
これが携帯にでも届いたら、間違いだと思って返しちゃう人もいるのかな。
で、実はこれがスパムか?と思った理由の1つには本文の1行目がありました。
なんで福島にホテル「阪神」があるねん、と。
でちょっと確認してみたら、大阪環状線にも福島駅ってあったんですね。
スパムメールが元で、(関東在住の私には)どうでもいい知識を1つ増やした私でした。(笑)

初大型液晶TV

昨日予定通りTVが届きました。
うーん、やはりでかい・・・けど、それほどでも無いかな?
前のブラウン管TVに比べると奥行き方向に要するスペースが少ない分、かえってすっきりした感じがします。
さっそくPS3のHD対応ソフトをやってみたり、デジタル放送のHD番組を見たりして、あぁやっぱり綺麗だね、と思ったのでした。(^^;)
そして夜にはJリーグの神奈川ダービーをTV観戦。
これは別にHD放送じゃなかったけど、ワイド大画面だとスタジアムで見てるのとそう違わない視野で見れる感じで迫力がありました。
フロンターレもバカ勝ちしたしね!
うむうむ、余は満足じゃ(笑)

初確定申告

今日は休みを取って確定申告に行ってきた。(住宅借入金等特別控除のため)
税務署は比較的近所だったため歩いて行ったけど、それで正解。
着いたら駐車場待ちの車の列が凄かったです。
歩いても15分かからなかったし。
手続きは最初どんなに面倒いのかとも思ってたけど、実際やってみたらそんなでもない(年末調整の書類を書くのとそう違わない感じ?)。
書類は前日にネット上で作成して持って行き、着いたら一応係員の人に書類を確認してもらって、特に不備が無かったのでほとんど待ちなく提出。
結構混んでたけど、着いてから出てくるまで15分もかかってなかったかも。
そんな訳で昼からは丸々時間が空きました。
実は車にしばらく乗る機会が無く放っておいたら、バッテリーが上がってエンジンがかからなくなっていました。(^^;)ゞ
せっかくなので、今日Sony損保のロードサービスを呼んで助けてもらいました。(^^;)
スタッフの対応も良く、ちゃんと無料でやってくれ、宣伝通りでしたよ。
エンジンが掛かった所で、そのまま近めのカーショップへ行って新しいバッテリーに交換してきました。
そしてその後は・・・
次のエントリー続く(笑)

BRAVIA!

とうとう家でも思い切って大型液晶TV買いました。BRAVIA 40型V2500です。
当初は夏ボを目処に他機種37型を幾つか候補に検討していたものの、37型でさえ「でかいよなぁ」と思ってたため40型以上じゃないとフルHDが無いBRAVIAは対象外でした。
が、意外と外形寸法も37型とそれほど差がなく、しかも何か知らないけど40型なのに多機種37型に比べても安いようで、でもフルHDでスペック的にも特に不足は無いし、実物を見た感じ画質も悪く無いし色味も他機種より好みだし、と急速に視野に入ってきたのでした。

続きを読む

HALと言えば?

SFネタでHALと言えば大抵の人は”2001年”のAIの事を連想すると思いますが、こんなニュースが・・・

2月15日付けの日本経済新聞の記事によると、筑波大学のベンチャーであるサイバーダイン社のロボットスーツHAL(Hybrid Assistive Limb)が実用化の段階に入ったそうだ。年400体を量産、2008年からレンタル・販売を始めるとのこと。

結構前に、作業現場向けのゴツイ乗り込み型パワードスーツに関する記事を見たけ覚えがあるけど、あれは実用化されたんだろうか?
さておき、こちらは来年からではあるが実用化されるらしい。
乗り込み型のも萌えるものがあろうが、こちらはよりサイバーな感じで、しかも価格設定が割と現実味があって興味をそそられます。
ただリンク先のコメントにもあるけど、これの仕組み的にきっと素肌の上から着込む必要がありそうとか、ある程度使用場面は限られるんでしょうね。
これがもしシャツやズボンを着用した上からでも使えるなら、物凄い用途が広がりそうな気がする。
引越しの時なんかに時間貸しとかで安くレンタルできるといいかなぁ?とか。
にしても、このネーミングはどうなんでしょうね?(^^;)

小さな幸せ・・・

平日の昼飯は大抵仕事場に販売にくる仕出し弁当を買って食う私。
外食はやはり高いし、いちいち店探したり何食うか考えるのも面倒だし、弁当作ってもらうのは(家人も私も)面倒だし荷物になるしってことで、それに比べれば全然楽で安くてというのが魅力なのだが、その反面あまり味的には期待してはいけない。(^^;)
仕出しを避ける人には「不味くて食えんから」とか言う人もいるが、私はあまり気にせず食えるのでこれにしている。
とは言え、私もまぁ美味いと思って食っている訳ではない。(^^;)
が、今日のは(おかずが)いつになく結構美味くて、不覚にもちょっとした幸せを感じてしまいましたとさ。(笑)

スウィブルスイーパー

TVショッピングでちょっと前から良く見るハンディクリーナーの「Swivel Sweeper」が、近所のディスカウントショップで売ってたので買ってきました。
TVショッピングでは三千幾らx3回とか言ってるけど、3千円弱で(笑)
部屋が幾ら掃除してもスグ猫砂のカスとか猫の抜け毛とか爪のカスとか散らばって仕方ないので、そういうのをササッと掃除するのにいいですね。
音はちょっとうるさくて猫びびるけど(笑)
しかしTVショッピングのは高いね。
普通に考えてもあんな材質と構造で1万5千もしないだろうと思うのだが。
箱や説明書にパテント表示なんかも無いしなぁ・・・

← 前のページ次のページ →