新作2本

 今年になって興味の惹かれるゲームが立て続けに発売されている。先月だけでもFFX-2新版、シャドーハーツ2、鬼武者3と出たが、私はシャドーハーツをとりあえず見送り、残り2本を購入。シャドーハーツもストーリーとかムービー自体も気になるのだが、さすがに3本はプレイできないもんで。(いや2本でも無理ぽいけど ^^;)

続きを読む

GT4プロローグ

 予想通りというか予定通りというか、GT4プロローグが届いた後でR:は売っちゃいました。(^^;) とりあえずストーリーモードは1回クリアしたけど、やはりどうも感覚に馴染めなくて。もっとじっくり取り組んだら面白くなったかもしれないなぁとは、ちょっとだけ思ったりもしたが、そんな余裕は無い(笑)
 でGT4だが、プロローグ版ということでやはりボリュームは少ない。今とりあえずスクールモードに取り組んでいる。これで操作の感覚を養う訳だが、今までのGTともまたちょっと感覚が違う気がする。今回シミュレーター部分が結構変わっている(進化した)という話も聞くが、そのせいだろうか。後それとも関係するのかどうか分からないが、パッドのアナログスティックだと微妙なハンドリング操作がやはりキツイ気がする。この辺は仕方無いか。
 スクールモードの難易度としては、(まだ全部クリアしていないが)とりあえずクリアするだけなら特に難しいことも無いだろう。ただ全部ゴールドを取ろうと思ったら別だ。私は挑戦してる訳だが、課題によって思ったよりアッサリ取れたものと、やっぱり苦労するものと結構バラバラな感じ。ちなみに半分位こなして1個だけどうしても金が取れない課題があって、それは保留することにした。(^^;)
 ちなみに、やはりR:に比べるとGTの方が車の挙動が自然な気がしますね。GT ForceProでプレイしたらどんな感じなのかなぁ?せめてGT Forceでプレイしてみたいけど、今設置できる状況ではないなぁ(>部屋の状況)(^^;)

壁を越えた・・・

というか、よく見たらメニューの中に「Round1にもどる」というのがありました。なはは(^^;)ゞ
あ、R:の話の続きです。
ということで、車も選択し直してRound1からやり直したところ、無事クリアすることができました。(^^;)
 いやぁ今までの苦労が嘘のようです(笑) まぁある程度は今までの苦労というか経験が活きてはいると思うけど、やはり車を変えることができたのは大きかったかも。昨日まで使ってたのはViperで、今回選んだのはS7Rというプロトカータイプでした。
 まぁ何にせよ、これで先に進めることができるっす。

R:Racing Evolution

 とりあえずレーシングライフモードというのをやってみてるが、今途中で詰まっている。

続きを読む

新作3本のとりあえずの感想

 どうやら不具合修正版が出回ってきたようで、昨日無事例の「くまうた」が入手できた。それともう2本「R:RACING EVOLUTION」と「仮面ライダー正義の系譜」が増えた。
 3本とも少しプレイしてみたので、とりあえずの感想ということで書いておいてみようかと。

続きを読む

くまうた何処?

 最近なんだかんだであんまりFFやってないな。こないだ久々にナイトのLv上げやったら、やはり勘が鈍ってた上これまた久しぶりにPTにシーフが居なくて、それだけのせいじゃないけどとにかく幾つかミスしちゃって。PTにも少し迷惑かけちゃったのでちょびっとブルー入ったり(^^;) 
 なんてこともあったので気持ち切替えるためにも、また別なゲームに手を付け始めてみた。本当は「くまうた」がやりたいのだが、例の不具合のせいもあってか売ってないので仕方なく他のゲームを選択。選んだのは新しいと言っても新作ではない、以前(カミさんが)購入してずっとやってなかった「キングダム・オブ・ハーツ」英語版。まだそんなに進んでないけど、和みながらやるかぁと。(^^;)
 あ、マクロスも進めなきゃ(笑)
(追記)…なんて思ってたけど明日にはまた新作が2本ほど届くんだった(笑)

ゲーム関係も一緒に

 ということで、ゲーム日記の方もこれで一括管理しちゃおうかと思います。
 日毎で見ると混じっちゃうこともあるだろうけど、カテゴリー毎に記事が参照できるのでかえっていいかな?と。まぁしばらくこれで様子見て、しっくりこなかったら分けることにします。
 で、しばらくこれのカスタマイズに掛かりっきりだったので、ここ2~3日ほどは全くゲームしてませんでした。(^^;)

テイルズ・クリア

 ようやくテイルズをクリアした。まぁ幾つかサブイベントとか逃してるけどそれは仕方無い。てことで次なるゲームに手を付けるべく1つ新作を買ってみた。ちょっと前からデモを見て気になっていた「マクロス」である。(^^;) デモであのバルキリーの再現度が高くて格好良かったんだよね。レビュー記事を見たらちょっと難易度的にヌルそうだったけど、まぁたまにはいいかと。いやかえって今だとヌルめの方がいいかも(笑) でちょっと最初の2~3ステージやってみたんだけど、バルキリーの操作はえらい簡単ですね。(^^;) と言っても途中で変形とかしないといけないのでそれなりに忙しいけど、ロックオンもお手軽だしあまり面倒な感じはしない。まぁ各ステージを好成績(最高ランクはS)でクリアしようと思ったらそれなりに頑張る必要があるけど、ただクリアしたいというのであれば他のアクションシューティングゲーが苦手な人でもクリアできるかも?

(no title)

 FF11は先週ようやくLv54に上がりAF手も装備できるようになった。そろそろまた限界突破クエしないとLv上げられないかな…といった辺りで、ちょっと休憩(^^;) 代わりにここらでテイルズをクリアしてしまおうかと重点的にプレイしている。こちらもようやくDISC2へ入ってラストに向けた展開を見せてきた。もうちょいな感じ?
 ゲームと言えば最近家ではCLIE上でのゲームが流行りつつある。例えばPCの再起動とか半端に空いたちょっとした時間にできるので結構良い。今やってるのは「たこ四」という四川省のような雀パイを消す式ゲームだがルールが若干違う。折角のCLIEがほとんど携帯ゲーム機と化しつつある今日この頃である(笑)
(追記)と思ったら、ルール的には四川省と同じようで…上海と間違えてました(笑)

供えガイ3公開開始

 ソニーの携帯ゲーム機PSPのコンセプトモデルが公開されたが、写真を見るとソニーらしいスタイリッシュなデザインになってる感じ。液晶も大きくて見やすそう。しかし、ジョイスティックも付いていないとか、まだ操作感まであまり考慮されてなさそう(表面ツルツルだしボタン形状とか…)ということで、やはり実際はまた結構ここからデザインも変わってくるんだろうなぁと思った。
 そういや昨夜からマトリックスの完結編が公開されましたね。いつ観に行こうかなぁ。やはり結末は夢落ちなのか?供えガイの正体は明かされるのか?(笑)

← 前のページ次のページ →