発送が遅れて発売日から2日経ってしまったが、待望のガイファードDVD-BOXのVol.1が到着した。
収納箱はLD-BOXと同じブルー地で、表がガイファードのほぼ全身と裏が兄弟ファードの姿入り。やっぱ綺麗だな。
内容はそれこそ何度も見て、ほとんどのシーンを頭の中に思い起こせる位だけど、その内またじっくりと観てみよう。(^^;)
青いDVD箱
「NT-CPUモニタ」をVer.UP (v1.38a)
なんか最近Windowsシャットダウン時に上手く終了しないなぁ、とか思ってたら、どうやらNTCPUのせいっぽい。
Windows終了時のメッセージ処理を誤解釈していたようなので、そこを修正してみた。
結果少なくとも自分の環境では一応上手く終了できるようになったようだ。
他に影響を受けていたユーザさんがいたらごめんなさいです。m(__)m
(追記)この不具合はv1.38固有なので、それ以外のバージョンをご使用の方は気にする必要ありません。(^^;)
「NT-CPUモニタ」をVer.UP (v1.38)
外見的にはほとんど変わっていません。
1個だけ機能を追加してますが、それにともなって少々中身を整理したという感じ。
ちなみに追加機能については「おまけのおまけ」という位置付けなので、あまり多くは語らないことにします。(^^;)
ときメモOnline!?
コナミ、同社初となるMMO型コミュニティゲーム
WIN「ときめきメモリアルOnline」を発表 (Game Watch)
やってくれる…
まだどういうゲームになるかまでは発表されていないらしいが、どんなんだろう?
興味は引かれるが、下手すると3D出会い系サイトとかなってしまいそうな気もしてしまうというのは、うがった見方だろうか。
「マウスルーペ」をVer.UP (v1.11)
Win9x系ではエラーになって起動できないという報告があったので修正してみました。
ただし最近すっかりWin9x系の環境からは縁遠くなってしまい、動作確認はできてません。多分大丈夫だとは思うんだけど…
あと何と間の良い事に小ネタの要望が来てたので、それも盛り込んでみました。(^^;)
ITmediaライフスタイル記事より2つ
「ひざまくら」という名の枕!「リアルな見た目と手触り」で寝心地も良いらしいが、腰から上が無いので冷静に見るとちょっと怖い気が…そこはやはり脳内変換でカバーするのだろうか。それとも足元に目がいって、そんなことはアウトオブ眼中になってしまうのか…むぅ。
いやしかし、正直言ってこの発想力はなかなか感心します。アイディアだなぁ。
NIFTYのパソコン通信サービス終了に関する記事で、やはりこの件に色々感じるものがある人は多いようだ。
この記事を見てあらためて気づいたのだが、確かにあの頃アクティブだった人達は今ではもう40前後~50代になってるんだなぁということ…うわぁ!(笑)
ちなみに当時の接続環境としては、私は最初会社で使っていたラップトップ(間違ってもノートブックとは言えない(笑))に2400bpsのモデムを介して、名前は忘れたがDOS上のフリーのTerminalソフトでやっていた。
その後FM-TOWNSを入手し、モデムの速度は4800bpsから最終的には144kbps(だっけか?)まで向上、ソフトは定番のMOPTERMだった。
いやぁ懐かしいなぁ…
ガイちゃ
リニューアルにともなって設置してみたBlogPetのガイちゃですが、なんかしょっちゅう寝てる気がする(笑)やはりパンダだからでしょうか?
パンダって始終ゴロゴロしてる印象があるけど間違ってる?ていうか、生パンダって見たこと無いっす(^^;)
GT4:国際B級までクリア
ドラクエが終わってからようやくGT4に本腰を入れ始めてる。と言っても毎日コンスタントにやり込んでる訳じゃないのだが…
とりあえず主にライセンス取得から手を付けてるのだが、オール金を目指してしまってるため、なかなか進まない。(^^;) それでも何とか国際B級まではクリアした。
途中何度かシルバー止まりでもいいから先へ進めてしまおうかとも思ったのだが、ここまで全部金で来たんだから、と思い直しつつ続けている。特にきついのが、やっぱりコース1周のテスト。長い距離でというのもきついが、先導車がいるからかゴーストカー表示されないのがきつい。他のテストだと前にベストタイムを出したゴーストと走って、速さの比較やタイムの詰め方の参考になるので比較的楽なので。
ともかくも何とか国際B級まではオール金できました。さすがにここまできたら、もうそれこそオール金を目指すっきゃないな。でもこの先もまたきついのが続くんだろうなぁ…
トップページ改修&お引っ越し
ということで、ブログページをサイトのトップページへと改修しました。
ちなみに、その他のページは従来のままです。
残りも全部こちらに移すかどうかは、今後の検討事項てことで。
また更新情報はブログの1カテゴリとして取り扱うことにし、それにともない、旧更新履歴のページ「What’s New」へのリンクをメニューから外しました。
旧更新履歴ページは一応残しておきます。まぁわざわざ閲覧しに行く人なんか居ないとは思うけどね。(^^;)