「ttPage-UGz Ver.0.98z1」を公開

「オンラインソフトの間」に公開ソフトを1本追加しました。
これはSota氏作のテキストビューアttPageの機能拡張版です。
ttPageはソースが公開され自由に改造できるようになっていて、機能を拡張した派生版が幾つか存在します。
今回私がベースにしたのはttPage-UGで、それはttPage-plusをベースにしています。ttPage-plusはオリジナル版からの拡張です。

一部コンテンツを引っ越し

予告してたように、wakwakドメインに置いてあったコンテンツの引っ越しをしました。
それらのページに直リンクでアクセスすると、一応引っ越しメッセージが出るようにしてあります。

「Easy View for 3D用プラグイン」を追加

OBJ形式のデータで、本体側で未対応の形式(頂点番号がマイナス値のもの)に対応したプラグインを追加した。
次の本体バージョンアップまでの繋ぎです。

サイドバーに「最近のトラックバック」を追加

トラックバックに関する方針を少し厳しくする代わりと言っては何だけど、承認したトラックバックについてはトップページからもアクセスできるように「最近のトラックバック」として表示するようにしてみました。
ついでに、このリストは文字数が多く長くなるので、エントリー毎の折りたたみ式表示を導入。
ちなみに「最近のトラックバック」の実現には、

Ogawa::Memoranda: recently_pinged_on Plugin

こちらのプラグインを利用させてもらってます。
(折りたたみ表示のスクリプトは自前です。^^;)

「SelSaver」をVer.UP (v1.11)

スクリーンセーバーを外から制御するのは難しいですねぇ。
まぁ不都合が起こるのは比較的ごく一部のセイバーを利用した場合なんですけどね。
それにしても特にセイバー自体が悪い訳ではなく(悪い場合もあるけれど ^^;)、要は独立したプログラムに対して全く別の外部プログラムから制御するのが難しいっていう話なんですが。
ということで、また切り替え処理をいじってみたものの、これで解決できたかどうか確信はなくて、しばらくは様子見な感じです。(とりあえずある程度の時間自分で試してみた限りでは大丈夫そうだけれど…)

「Windowサイズ!」をVer.UP (v1.61)

先日のVer.UPでウィンドウ選択処理に不具合が出ていたので修正。
それと合わせて変更対象にするかどうかの判定方法も調整した。
本ソフトではウィンドウスタイルを基に判定しているのだが、色々調べてみるとその辺明確に判断付かないようなウィンドウもあって、予想外に悩まされます。(^^;)

「etc…」からTOWNSソフト関連のページを削除

いい加減そろそろね・・・(^^;)

「キャストパズルのヒント」ページ更新

CUBYのヒントだけ追加。
その他ちょこちょこと細かい修正。

「簡易ガンマ値設定ツール」をVer.UP (v1.51)

先日の機能追加の影響で、パラメータ指定起動でのガンマ変更ができなくなってたので修正しました。
いかんいかん…(^^;)ゞ

「Windowサイズ!」をVer.UP (v1.60)

試しにちょっと常駐化機能を付けてみた。
まぁこのソフトについては、あまり常駐化のうま味は無い気はするのだが…(^^;)
実は結構前にプロトタイプを作ってみてはいたのだが、インターフェースがどうも上手くまとまらなくて保留にしていた。
今回ユーザさんから1つ要望があったので、手を入れるついでに常駐化もさらにいじってみたのだが、そこそこ形になったので公開してみることにした。

← 前のページ次のページ →