PC改善

やはり少しお古なHDD一機での運用は何となく不安なため、SSDをシステムディスクとして追加することに。
まぁ耐久度としてはHDDほどの安心感は無いものの、最近のSSDはそれなりに信頼性も上がってきてるようだし、これがダメになる頃にはさらに値段もこなれてるだろうと。
今回購入したのはADATA SX900S3の128G。SATA3対応なので以前のやつよりも単純計算で2倍速!(容量も倍な分も少し速い?)
まずはIDEドライブが認識される状態にして、中のファイルをバックアップ。
これが物凄く時間掛かった・・・
コピーファイルはそれなりのサイズになるけど、それにしても遅い気がした。
バックアップ先はUSB接続のHDDにしたので多少の影響は考えられるものの、どうもファイル読込みでたまに固まっているように見えたので、やはりIDEディスクの接続状況で何かあるのかもしれない。
何とかバックアップ終了後、SSDを接続して再度新規にOSインストール。
さらにドライバ入れたりWindows Updateも最後まで適用したのだが、手順に慣れた+ディスクアクセスの速さのせいか、途中特にトラブルもなく思いの外早く終わりました。
残したHDDの方はパーティションを分割して、バックアップしたファイルを戻す用のドライブに少し割り当て。
そこへのファイルのリストアはバックアップ時より大分速かったので、やはりIDEディスクとの接続は問題あったんだろう。
あと元のシステムドライブの方もOS関連のファイルは邪魔なだけなので、綺麗にすることに。
必要なファイルだけバックアップして一旦ドライブをフォーマットした後、バックアップファイルをリストアしたので大分すっきりしました。
この辺の作業はバックアップ先にSSDを使ったためサクサク進みました。
これでディスクアクセス関連の問題は解決かな?
電源容量の不安はまだ若干残るけど、そちらもIDEディスクからSSDに変わって微妙にでも改善したかも?
とりあえずこの週末の使用では特別不具合も感じられなかったので大丈夫だと思いたい。

コメント

コメントする